10月10日(日)スポーツの日に愛媛県
総合運動公園で行われたパラスポーツ
フェスティバルに理学療法学科1年生が
ボランティアスタッフとして参加しました
のでその様子をご紹介しまーす
総合受付で検温などを担当↓↓
受付を済ませた方にリストバンドをつけてあげます
明るく丁寧な対応がGOOD
こちらは事前応募者の受付オレンジのビブスが似合っています
アーチェリー会場の受付↓
オニヤンマ(トンボ)の飾りをいただきました
虫よけもバッチリ
こちらはフライングディスクの受付
同じフロアでタンデム自転車をやっていたので乗車体験
ペダルが繋がっているので息を合わせて颯爽と乗りこなしていました
体育館競技、車いすバスケットボール
競技参加者のサポートを行っていましたが、時間がある時には
競技用車いすに乗り、実際にやらせていただきました
上手に乗りこなしシュートを放ってとっても楽しそう
こちらはサウンドテーブルテニス
金属球入りのボールを転がし、音を頼りにラケットで
打ち合う競技です
耳で聞いてボールの位置を予想するのは中々難しそう
ボランティアスタッフの学生の顔も真剣です
こちらは↓サッカー会場~パラスポーツのサッカーには
障がいに応じて7つの種目があるんです知らなかった
体験したサッカーは走らず、歩いてボールをキックし、ボールを
浮かさないルール参加者の方と一緒に楽しみました
最後は陸上競技で車いすに乗って、置かれたピンとピンの間を
前進したり後進したりしてタイムを競う競技
車いすの操作とピンの色を確認して前進したり後進したり
するので体も頭も使う、とても盛り上がる競技でしたよ
ボランティアスタッフとして車いすのケアもしっかり行います
最後はお昼休憩のオフショット
広場にはキッチンカーが来ていて地元愛媛の有名グルメ
を満喫できました~
運営のお手伝いや競技の受付、一緒にパラスポーツを体験
したり、充実した一日となりましたまた、今まで知ら
なかったパラスポーツの種目やルールについても知ること
ができとても貴重な経験になりましたね
1年生のみなさん、お疲れ様でした
ちなみに。。。理学療法学科では
『初級障がい者スポーツ指導員』
の資格も取得できるんです!!
詳しくは→→→コチラ
リハビリ、スポーツに興味のある方は毎月開催中の
オープンキャンパスへッお待ちしています