河原医療大学校は修学支援制度の認定校です。
文字サイズ
  • 標準
  • 拡大
背景色
音声読み上げについて

学科紹介

DEPARTMENT




主な就職実績→大病院への就職を決めています!

●松山赤十字病院 ●愛媛県立中央病院 ●松山市民病院 ●宇和島徳洲会病院
●HITO病院 ●南松山病院 ●西条中央病院 ●西条市立周桑病院
●済生会松山病院 ●済生会今治病院 ●大洲中央病院 ●千葉西総合病院
●河北総合病院(東京) ●藍野病院(大阪) ●北摂総合病院(大阪) ●京都九条病院

診療情報管理士とは・・・?

電子カルテ化が進む病院で最も必要とされている専門職のひとつ。診療記録および診療情報を適切に管理し、そこに含まれる情報を活用することにより、医療の安全管理、質の向上および病院の経営管理に寄与する職業です。

具体的な仕事とは・・・
①診療録の点検・管理
病棟からカルテや看護記録、検査記録などを集め、足りない書類がないか、
記録に誤りがないかを点検します。

②コーディング(疾病分類)
診療録(カルテ)に記載されている病名を世界保健機構WHOの定めるコードに
書き換えて登録します。

③がん等各種疾患登録
がんなどの各種疾患譲歩をデータベースに登録することで、患者数や生存率、
治療効果など、疾病対策の実態把握のために活用されています。

④データ分析・情報開示
医師や経営者の指示のもと、診療情報の分析・統計データの作成などを行います。
また診療情報の開示請求に対する対応なども行います。

求められている人材なので就職に有利

診療情報管理士を雇用している病院には保険上の優遇措置など病院側にも大きなメリットがあります。そのため診療情報管理士は需要が高く、求められている職種です。それに対し、この資格を持っている人が全国的に少ないため、就職においても大病院への就職がとても有利となっています。

POINT医療事務と何が違うの?

医療事務は、病院の受付や会計など主に患者さまの対応がメインのお仕事になりますが、診療情報管理士は診療情報のデータ管理など病院管理・分析を行い医師や医療従事者との連携が必要になるお仕事。
病院が必要としているスペシャリストでもあるため医療業界で注目されている専門職です。

▶派遣などの非正規雇用が増えている医療事務職と比べ、正職員として大病院へ就職しやすいのが診療情報管理士!収入も上がります☆
▶診療情報管理士を目指す3年間の中で医療事務・秘書の資格も多く取得します!

仕事内容・就職先・待遇の比較
  医療事務・医療秘書 診療情報管理士
初任給 12~17万円 17~22万円
就職先 クリニック・個人病院 国立病院・大学病院・専門医療機関
構成比 女性9割男性1割 女性7割男性3割

学科の特長 愛媛県唯一の診療情報管理士の養成認定校!!

3年間で上級資格である、診療情報管理士の資格を取得します。医療機関で働くために必要な知識とスキルを学び、病院が求める資格を取得し安定の医療職・高いレベルの病院事務員を目指します。

病院事務に必要な主な資格、診療情報管理士、医療事務、医療秘書のトリプルライセンスを取得を目指します。またその他にも病院事務に必要な資格やデータ処理の資格なども合わせて最多10資格取得を目指します。就職後にライフスタイル(結婚や子育てなど)に合わせた働き方を選択することができるなど、幅広く活躍でき、自分自身のスキルアップにもつながります。

【資格合格率】
●2021年診療情報管理士認定試験 合格率93.8%(全国平均62.4%)
●医療秘書技能検定試験2級/3級 100%
●医療事務管理士技能認定試験(医科) 100%
●医師事務作業補助者 100% 
●医療事務OA実務能力認定試験 100%
●電子カルテオペレーション実務能力認定試験 100%
(※上記資格は開校以来100%)
●診療報酬事務能力認定試験 開校以来累計90%


最短の3年間で診療情報管理士が目指せる、愛媛県で唯一の(一社)日本病院会診療情報管理士認定校です。また当校は4分野6学科の医療系専門学校のため、他学科の教員から学ぶ、AEDの使用方法や車椅子の介助方法など基本的な医療技術を修得し、医療人として必要な知識と技術を学ぶことができます。




本校では6学科併設のメリットを活かし、他学科教員から学ぶ授業を取り入れています。
看護概論やリハビリテーション論など、医療知識や技術を専門教員から学ぶことにより知識を身につけ、幅広い活躍を目指します。また医療論や臨床医学概論などの専門的な授業を現役医師から学ぶことができ、更に全国で70名しかいない診療情報管理士指導員を招いた授業でより深い知識を習得することが可能です。

ブログ記事を読んでみる




医療系専門学校だからこそ、医療機関との連携で充実の実習環境が確保できます。県内の大規模病院で、受付・会計・医事課・診療情報管理室など各部門おいて病院事務全般の実習を行います。様々な部門で実習を行い、業務の違いや各部門との連携を学んだり、より専門的な知識・実践力を身につけたりすることで、実務に強い病院事務を目指します。



診療情報管理士はより良い医療の提供や病院経営の改善など大きな役割を担っています。現在この資格を取得している人が少なく、医療業界ではとても貴重な存在になっています。また保険上の優遇措置など病院側にも大きなメリットがあるため、大病院への就職がとても有利になり、多くの学生が大規模総合病院での就職を決めています。

また、河原学園内で就職をサポートする、就職キャリアセンターがあるので万全の就職支援体制があります。学生1人1人の希望に合わせてきめ細やかな対応を行い、卒業生全員が希望の医療機関へ正社員として就職しています!

就職に関しての詳しい内容は下へ

取得資格

  • 専門士(医療専門課程)

取得目標資格

  • 診療情報管理士
  • 医療秘書 準1級・2級・3級 など
  • 診療報酬請求事務能力認定試験(医科)
  • 医師事務作業補助者(ドクターズクラーク)
  • 医療事務管理士
  • 医療事務OA実務認定試験
  • 電子カルテオペレーション
  • サーティファイ(Excel、Word、Access)
  • 電卓検定
  • 硬筆書写検定
  • 文書検定

目指す職業

  • 診療情報管理士:カルテやデータを管理するスペシャリスト。医師が必要とする診療情報を整理したり、患者様へ情報公開の窓口にもなります。
  • 医療事務:病院や診療所で患者様の受付や会計、レセプト業務(診療報酬請求)を行います。
  • 医療秘書:医師や看護師のサポート、スケジュール管理や各種データの整理、電話対応などを行います。
  • 医療クラーク:病棟内のナースステーションに常駐し、入院用のカルテ作成や入退院の手続きなどを行います。

大学に負けない?むしろ勝てる!就職実績

診療情報管理士の就職先は病院。当校の診療情報管理学科の卒業生のほとんどは大病院・総合病院へ就職しています。(2021年3月卒業生の80%が200床以上の大病院へ就職)
―――---
大学は「4年制」に対し診療情報管理学科は「3年制」。1年間早く就職できるのはもちろん!3年間の全ての学びが関連付いているため、資格の合格率も高く、多くの知識・資格を取得したうえで就職活動に臨みます。
『学歴より資格を評価してくれる病院が多い』+『高度な資格取得』+『必要とされている人材(診療情報管理士)』により、診療情報管理学科の在校生は国立病院などの大病院への就職がとても有利となり、就職活動において大学生や社会人を相手に見事勝ち抜き希望の病院への就職が実現しています。

2022年就職内定速報 11月末時点 

【↓画像をクリックすると内定コメントを見ることができます↓】

    

   

就職実績(順不同)

  • 日本赤十字社 松山赤十字病院
  • 松山市民病院
  • 済生会松山病院
  • 松山第一病院
  • 西条市立周桑病院
  • 松山城東病院
  • 北摂総合病院
  • 松山笠置記念心臓血管病院
  • 愛媛県立中央病院
  • 南松山病院
  • 済生会今治病院
  • 西条中央病院
  • 大洲中央病院
  • 梶浦病院
  • 千葉西総合病院
  • 京都九条病院

在校生紹介

在校生が出演するYouTube「教えて在校生!」はこちら

教員紹介

【学科長】桑田 みゆき

担当

・診療情報管理士専門分野 ・医療秘書論

皆さんにメッセージ

診療情報管理士はまだ資格取得者が少なく、 これからの医療機関では事務職員として働く上で必要となる資格です✨ 分かりやすい授業と質問しやすいクラスを心掛けているので、 ぜひその雰囲気をオープンキャンパスで体験してみてください 元気いっぱいの学生たちとお待ちしています✌

趣味

最近、アメリカドラマにハマってます 特に!!モデルの魂が入り込んだ女性弁護士の活躍を 描くラブコメディ「私はラブ・リーガル」というドラマがお気に入りです❤❤ 他のドラマも日替わりで観ているので、見覚えのある俳優さんを密かにチェックするのも楽しいです(^^)旅行が趣味なので、全県制覇したいです✌ あと3年以内にスペインのバルセロナにある「サグラダ・ファミリア」に行きたいと思っています (※すっごく素敵なんですよ)

吉野 芹香

・医療秘書論 ・診療情報管理士専門分野

皆さんにメッセージ

少しでもどんな職業だろう?と興味を持った方、ぜひオープンキャンパスに来てみてください。これから特に必要となる診療情報管理士を目指す学生達の一生懸命な姿に心打たれると思います。いつでもお待ちしています✨

趣味

毎日のお弁当づくりにハマっています🍱家族3人分のお弁当を毎日試行錯誤しながら作っています!気に入ったものはインスタに投稿しているとかいないとか・・・?(笑)
水族館が大好きなので主なところは制覇したいです🐡♥

今井 純子

・請求事務 ・関連法規・医事コンピュータなど

皆さんにメッセージ

医療機関での職業に興味のある方、ぜひオープンキャンパスで実際に学ぶ学校の雰囲気、魅力や特徴を体感してみてください💁🏻‍♀️❗夢を叶えるために一生懸命学ぶ学生たちと一緒にお待ちしています☺✨

趣味

天体観測、星(流星群)を見ることです🌟🌟日本で一番星が輝いて見える場所、長野県阿智村に行ってみたいです📸💕

三枝 義広

・診療情報管理士専門分野 ・医療管理総論

皆さんにメッセージ

高等学校卒業予定の人、既卒で社会人の方、これから先、自分自身をどんなふうに考え、どんな生き方をしていきたいか?迷ったり悩んでしまうこともあると思います😐❗医療専門職は他人(ひと)のために大きく貢献できる職業です🥰👍どんな仕事なのか、これからの進路を決める一つの選択肢としてぜひ医療大学校へ足を運んでみてください👣✨

趣味

題目の趣味と呼べるものかどうか分かりませんが、最近行けていないプロ野球⚾やサッカー観戦⚽へ足を運ぶこと、また家の庭木の剪定に興味があり工夫して手入れしています🌳✂