【7月9日(水)】
今日は今治北高等学校 大三島分校の
みなさんが学校見学会に来られました
その様子をご紹介します
今回は『歯科技工士』のお仕事について
職業説明&体験授業を行いました
『モノ作り』で『医療』に貢献できる
『歯科技工士』について学科長の佐伯先生
から説明していただきました
どんなものを作っているか写真を使って
分かりやすく説明しましたよ♡
その後は実際にやってみよう!ということで
クラウン(歯に被せる技工物)に挑戦
円心鋳造機という機械を使ってガスバーナーで
金属を溶かし、解けきったらストッパーを外して回転
遠心力で溶かした金属が鋳造リングの中に流れ込み、
クラウンになるんですすご~い
冷やして鋳造リングの中のクラウンを取り出す
ところまでやってみましたよ
そのあとは歯科技工士が使用する機械を
使って10円玉をピカピカに磨いていきました
色んな器具・器材を使って患者さんのお口の中に
合う技工物を作成していることが分かりましたね♡
そして最後は河原医療大学校 歯科技工学科
手作り『入れ歯ストラップ&歯ストラップ』を
プレゼント~
みんな「キモ可愛い~」と喜んでくれました
オープンキャンパスではこのストラップを
実際に作ってみる体験授業などもありますので
興味が湧いた方はぜひご参加くださいね
大三島分校のみなさん、今日はお越しいただき
ありがとうございました