(公)日本歯科技工士会 四国ブロック主催の
四国限定 高校生自由彫刻コンテスト
もうチェックしてくれましたか??
⇩【画像をタップしてみてね】
スマホ1つで簡単お申込みができちゃう
モノ作りが好き、手先が器用、
美術部の方、美的感覚・想像力
が豊かな方など四国の高校生ならだれでも
応募できます♩
作品の提出期限も10月31日なので時間を
かけてゆっくり制作できますよ!!
高校さんからの団体応募の場合は
授業に取り入れていただいたり、
美術部の夏休みの宿題として取り
扱っていただいている高校さんも
あります
ぜひご相談・お申込みください
そして、なぜ歯科技工で彫刻コンテスト?
と思った方もいるんじゃないでしょうか
ここから歯科技工士さんのお仕事について
すこーしだけ紹介します最後まで見てね♪
歯科技工士は、患者さんのお口の中に合わせた
入れ歯・銀歯・義歯・矯正装置・マウスピース
などを製作するお仕事ですどのように
入れ歯や義歯などを作っていくかと言うと。。。
↑こちらは「印象採得(いんしょうさいとく)」
と言って歯科衛生士さんが専用材料を使って
患者さんの歯型を採ったものです
↑歯科技工士が型に白い液体を流していきますが
まさにこの液体が「石膏」なんです
白い粉(石膏)に水を入れ液体状にしたものを
型に流し、時間が経てば固まり模型となります
↑石膏模型を元に患者さんの口腔内をより精密に
再現し、入れ歯や義歯、矯正装置などを技工士が
オーダーメイドで作っていくんです
「石膏模型は歯科技工士の命」とも呼ばれている
んですよ医療のモノ作りのプロ
歯科衛生学科・歯科技工学科「印象採得」
の授業の様子はコチラ⇩をチェック
モノ作りが好き、手先が器用なあなたは
その技術を歯科技工士として活かすことが
できます
あなたの作った義歯・入れ歯・マウスピース
で人を笑顔で幸せにすることができる
とてもやりがいのあるお仕事ですよ
興味が湧いたあなたはまずは彫刻コンテストに
チャレンジ⇩⇩⇩
美術系高校生のみなさんは得意なことを
仕事に出来る歯科技工士がオススメ
ぜひ歯科技工学科のオープンキャンパスに
ご参加ください⇩⇩⇩
みなさまのご参加お待ちしております