理学療法学科の卒業生で今治市の白石病院の
リハビリテーション科で働く河合裕章さんに
オンラインでお話を聞きました
白石病院に勤務する卒業生の河合さん↑
今回の授業も「確かな学力の定着と向上を目指して」
愛媛県教育委員会における取組で実施しています
理学療法士として日々、患者さんにリハビリ治療を
行っている河合さんですが、病院でのお仕事以外に
スポーツ分野でも活躍されているんです
愛媛県理学療法士会 スポーツ支援部に所属しており
高校野球でメディカルサポート活動を行っています
河合さんは丹原高校出身で野球部だったそうです
河原医療大学校を卒業後、2年目にPOS会(理学療法士・
作業療法士・言語聴覚士が集まって交流を深める会)で
声をかけてもらったことをきっかけに高校野球に携わる
理学療法士として高校球児をサポートしています
一日のスケジュールや実体験を分かりやすく教えて
くれました
高校生の時に野球部だった在校生から質問タイム
テーピングについて教えていただきました
在校生もスポーツ経験者が多いため、興味を持った学生も
多く、真剣に話を聞いていましたよ
先生方も久々の卒業生との再会(画面越しですが…)に
在学時代の思い出話しで盛り上がりました♥♥
理学療法士は病気やケガの回復を目指して「リハビリ」を
行うイメージが強いと思いますが、学んできた知識・技術を
活かし、本来の能力を引き出したり、最高のパフォーマンス
を発揮するためのコンディショニング、動きに伴う痛みの緩和
などスポーツ業界で活躍することもできます
卒業生の河合さんも「スポーツに携わることができるので
理学療法士になって本当によかった」とお話ししてくれ
ました
今度はぜひ、学校に来てテーピングの巻き方や
実際のサポート内容を実践で教えてくださいね
楽しみに待っています♥河合先生ありがとうございました