1年生~骨の名称試験に臨みました!!
ちょっと面白い内容なのでご紹介~♪
単に紙を使って書く!という試験ではなく、クイズのようなテスト👂
楽しそうですよね😚❣
骨は本当に細かい所まで名称がついているので模型を使った方が細かい所まで理解できる!!
実際に見て覚えることが何よりリアルに学べて頭に入りやすいんですよね✨
ということで・・・・
ちょっと変わったこのテストをみなさんにチラ見せ👀♥
学生はくじを引いて書かれた名称を模型を使って「ここです」と先生へ🦴
これを10問!
何が来るか分からないからドキドキですね~💫
(ブログを書いているのは広報課ですが・・・いや~難しい、いや~読めない
これが作業療法士・理学療法士になると分かっちゃうんですから、すごいですよね)
「ん~」ってなる時もあれば、スイっとなんなくクリアしているところも!!!
細かい所までしっかり覚えていました👀
そして次の10問は・・・先生による出題!
「これを英語で??」
「ここは何?」
引っ掛かりやすいところを上手く出題して、そして見事引っ掛かる学生さんに
ちょっとニコっとしながら・・・🤣
楽しそう、かつ分かりやすい試験でした☺🧡
人の身体に触り、リハビリをするということは人の筋肉について理解することはとっても重要です。
そしてその筋肉と繋がる骨を知ることもすごく重要。
「〇〇骨の右側を・・・・」と言われたときに作業療法士全員が同じ場所を触る!
そうなるためにしっかり、骨の名称・場所を学んでおくことが大事なんだそうです。
リハビリを行う専門職だからこそですね!
にしても骨の種類も漢字もすごい・・・
だからこそすらすら言える姿はかっこよかったです✨
難しいと思う勉強でも、自分の身体の部分ですから知っておいて損は一切ないので
勉強も楽しいと思える時間にしたいですよね⌚💞
これから少しずつ頑張っていきましょうね!!