12月17日に2年生が実習報告を行いました
それぞれが実習先の病院の概要であったり(どんな病院か)
実習での目標や、実際に行ったこと、実習先で学んだこと、これからの課題について
発表しました
もちろん資料も学生が作成します
実習では
「カルテ出しや片付け」「電話応対」「会計登録」「各種予防接種の対応」「レセプトのチェック」・・・など
病院によって異なりますが、本当の現場で本当の実務を行います!
「レセプトのチェック業務では学校で学んだ薬剤知識がすごく役に立ち、更に理解を深めることができました」
「紙カルテの整理業務ではカルテに略語や検査名が書かれていて、診療報酬や基礎医学の学びを活かせていると実感しました」
など、色々な事を感じて、実習を終えた様子でした
聞く側もしっかりと聞いてメモを取ります
それぞれの現場の様子を共有し、知ることで自分自身もすごく刺激されますよね★
今回の実習で今後の課題も出てきたと思うので、
これからの学びにうまく反映して、検定取得・試験合格に向けて頑張りましょうね
そしてそして診療情報管理学科は・・・・・
医療事務・医療秘書・診療情報管理士のトリプルライセンスが取得できます★
総合病院等の大病院での事務系の就職を目指している方は、
ぜひ診療情報管理士を検討してみてくださいね