10月21日(木)に西条農業高校さんの体験型
ガイダンスに行ってまいりました
看護師体験ということで河原医療大学校の
看護学科からは眞屋先生が講師を担当しました
早速、手を洗っていただきましたが手を洗う前に
特殊な液体を手に塗り、いつも通りの手洗いを
実施していただきました
水をふき取った後、こちらの装置↓「手洗いチェッカー」
で確認していきます
手洗いチェッカーで照らし、白く残っているのが
きちんと洗い切れていない箇所です
綺麗に洗ったつもりでもこんなに汚れが残っているんですね
汚れが残っているところをチェックして色を塗っていきます
どこが汚れが落ちにくいのか再確認することができましたね
看護師さんのお仕事は患者さんの日常生活のお世話を
する際に直接患者さんの体に触れます
もし、患者さんに触れる手に汚れ、ばい菌がついて
いたら。。。たかが手洗い、と思うかもしれませんが
その手洗いを怠ると患者さんを病気に感染させて
しまうかもしれません
今回改めて手洗いの大切さ、正しい手洗いを学ぶ
ことができましたね
最後はどうやって看護師になるのかお話を聞いて
いただきました
もう一つ、看護師体験ということで聴診器を使って
心臓の音、肺の音を聞きました
お医者さんや看護師さんはこの心臓の音や肺の音を
聞き分けながら小さなサインに気づき、治療や処置を
行っているんですねすごい
短い時間でしたが、看護師について体験しながら
理解を深めていただきました
看護師に興味があるという方、ぜひぜひ
オープンキャンパスに来てください
高校2年生の方も大歓迎です
皆様のご参加お待ちしています