河原医療大学校は修学支援制度の認定校です。
文字サイズ
  • 標準
  • 拡大
背景色
音声読み上げについて

学科ブログ

SCHOOL BLOG
2025.06.09作業療法学科

【作業療法学科】モルック体験🌳

こんにちは📸河原医療大学校です!

本日は作業療法学科のモルック体験について紹介します!

モルックはフィンランド発祥のスポーツで、現在は障がい者スポーツとしても親しまれています💞

そんなモルックから何か学べることはないか、作業療法学科の1,2年生が実際に体験してみました!👀📝

そしてなんと、今回はその様子を、NHKさんが取材に来られました!!!

放映日は

6月9日(月曜日)

ひめポン! 18時30分前後

とのことです!ぜひご覧ください!!!📺

まず簡単にモルックの紹介を……

モルックにおける「モルック」とは、投げる木の棒のことです

↑赤丸で囲っているものです^^

そして、モルックで倒す、数字の書いてある木の棒のことをスキットルと言います

シンプルなようで、実は頭を使うモルック👀

1本だけ倒したらそのスキットルに書いてある数字、2本以上倒したらその本数が得点となります🖐

先に50点分倒したチームの勝ちですが、50点を超えてしまうと25点に減点。25点からリスタートとなります💦

ある程度点数は稼がないといけないものの、やみくもに倒してしまうわけにもいかないというわけです🤔

学年内でA,Bチームに分かれ、学年対抗戦を行いました👊💥

とっても盛り上がっていました👏✨

楽しい活動の中からリハビリのヒントを見つける、作業療法学科ならでは授業ですね✨

テレビ放送が楽しみです😊

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

作業療法士は、最も足らない医療職と言われています。

作業療法士が対象とする患者さんは、子どもから高齢者の方まで幅広く、スポーツ・精神・病気・認知症など様々な範囲を担当しています。

リハビリ職にちょっとでも興味がある方、是非、進路の選択肢の1つとして考えてみませんか?

オープンキャンパスでお待ちしております☺💚